結婚式で手作りできる余興演出にはいくつかありますが、その一つとして簡単にできて盛り上がるのがクジ引きやクイズです。もちろんMCの方の司会進行の仕方にもよりますが、それらのクイズやクジの景品に豪華なものを選んだりすると参加する方々の意欲も湧き上がってきます。クイズもただ問題を出すのではなく三択や四択などの選択形式を取ったり、あるいはチームに分けて対抗戦にするなどの工夫を凝らすことでより楽しさを増すこともできます。クイズの問題やクジを準備する時間や余裕がないという場合は、クイズ本からの出題やカードやボールなどの備品一式がそろっているビンゴなどを用意しても良いかもしれません。
結婚式で手作りできる余興演出の二つ目としては、新郎新婦の出会いや結婚に至るまでの軌跡を描いたムービーがあります。必要なのは映像を保存したUSBなどのリムーバブル媒体と編集に使うパソコン、そしてその編集動画を投影する機器となります。最近は素人の方でも簡単に編集できるソフトやツールが非常に多く取り揃えられており、新郎新婦が好きな音楽を挿入したり、観覧する両親などに向けたノスタルジーな演出を施すことも可能となっています。また投影機器に関しても現在では式場の方で借りることができる場合も多いので、簡単に使うことができます。
結婚式で手作りできる余興演出の三つ目が、歌や楽器の演奏となります。楽器に関しては自分で用意する必要がありますが、歌に関しては有名な楽曲を流して歌うだけで済むので簡単にできるのです。またムービーなどと合わせて演奏・歌唱することによって、思いがけず感動的なワンシーンを演出することも可能です。とはいえあまりに音痴だったり、その場に相応しくない楽曲の場合は事前に注意しておく必要があります。それらの歌唱や演奏は上手であればそれに越したことはありませんが、大切なのは結婚する新郎新婦を祝う気持ちであり、心を込めて演奏・歌唱することです。